|
1週間ほど姉家族が帰ってきていました。 姉の旦那様がいるときは我が家は11人家族。 甥っ子たちと毎日大はしゃぎの息子たち。 まーーー、家が動物園の様とはまさにこのことか!!と思わせる賑やかさでしたが、 いとこの兄ちゃん大好きな長男坊は、一緒に水族館へ行ったり、水の科学館へ行ったり、家ではトランプで遊んだり、本当にたくさん遊べて嬉しそうでした。 そしていとこの弟くんも長男坊をとても好いてくれて、「こうちゃーん」とそばから離れない姿がとても可愛かったです。 我が家の娘はこの先、この男4人の中にどう参戦していくのか?気になるところですが。。。 賑やかで楽しい時間を過ごすことができて本当に良かったです。 昨日は急な思いつきで父ちゃんと息子たち3人で初めてのお出かけ。 色々なところに出かけて、「夏休みってたのしいねぇ〜!!!」って大満足の息子。 まだまだ予定が残っているので、何とか体調を崩さず楽しく乗り切りたいですねっ。 って、母ちゃんはかれこれ1週間風邪引いてますが。。。 皆様も素敵な夏休みを〜!!! 母ちゃん |
大好きな友達が明日、海外へ飛び立つ。 もちろん永遠ではなく、数年で戻ってはくるのだけれど、この別れは正直寂しい。 長男坊が幼稚園に入る前は毎日のように遊び、幼稚園に入ってからも毎週末のように遊び、 いつでも会えて当たり前の存在だった。 お泊まり会をして、学生のように夜な夜なおしゃべりしたっけな。 夢の国にも一緒に行って、何だかキャッキャッして楽しかったな。 長女を生んで、気持ちが落ち込み気味だったとき、ひとりでは乗り越えられない壁にぶち当たって 悩みを話そうとしたら思わず泣いてしまったとき、一緒に泣いてくれた。 乗り越えられないかも、、、と思っていた壁を乗り越えることができたのは彼女のおかげだと思っている。 そして、強がりで素直になれない私が、こんな風に素直に彼女との別れを惜しめるのも、やはり彼女のおかげなんだと思う。 30過ぎて、駅前でハグしながら別れを惜しんで涙するなんて思わなかった。 でも、素直にそうできたのも、彼女のおかげなんだと思う。 だから、ありがとう。 会えない数年は寂しいけれど、子供たちはきっとあっという間に大きくなってしまうのかもしれないけれど、 私は元気に笑顔で頑張るよ。 知らない土地で、頼る相手もいない場所で大変なこともたくさんあると思うけれど、 いつものスマイルで乗り切ることを祈ってるよ。 いってらっしゃい!!! 頑張れっ!!! 応援してるし、見守ってるよ!!!!! 茜 |
たのしかった夏休み〜。 家族で行った海旅行〜。 初めて触ったイルカさん〜。 去年も登った展望台〜。 なぜかここ何日かで長男坊の吃りがひどくなる。 娘を妊娠中に吃音が出始めて、年少さんの頃、先生にも言われたっけな。 でも、私が少し言動を気をつけただけですぐに落ち着いた。 幼稚園の夏期保育が始まった8月最終週。 なぜかまた吃りがひどくなり、上手に言葉が出てこない。 いま、彼はどんなストレスを抱えているのだろう。 幼稚園に行きたくないとは言わないし、夏期保育も楽しんでいたし、私も心穏やかだ(笑)。 でも、彼は何かを抱えているんだろうな〜。 夏休みをとても楽しんでいたから、やっぱり終わることにストレスを感じるのかな。 秋は運動会もあるし、楽しみながら幼稚園へ行けるといいなーと思う母ちゃん。 そんな夏休み最終日なのでした。 母ちゃん |