|
本日、次男坊があっという間にハーフバースデーを迎えました。 にいちゃんとは全く違う成長の速さで、 寝返りもあっという間に完了し、グルグル回るし、気付くと大移動をしている。 離乳食も始まって、頑張ってモグモグしたり。 そして何日か前に、下の歯が生えてきていることが判明!! は、はやすぎる。 授乳中が噛まれるんじゃないかと恐怖の時間に。 いや、実際もう痛い思いを何度かしているのだが・・・ とにもかくにも、次男坊らしい成長をしてくれて母ちゃんは嬉しいです。 どうかこれからもすくすくと元気に育っていってね。 ハーフバースデーおめでとう!! 母ちゃん |
並べる。 並べる。 ひたすら並べる。 そしておどける。 今日も我が家は平和だ。 母ちゃん |
毎年、お誕生日に取っていた長男の手型と足型。 うかうかしていたらあっという間に1ヶ月が過ぎてしまい、 せっかくなのでハーフバースデーの次男坊の足型も一緒に取ってみた。 インクが薄くてちょっと失敗だったけれど、 「こうちゃんの足大きいねー!りょうちゃんの足はなんで小さいのー?」 と、楽しそうに見比べていた。なので息子の赤ちゃんの頃の足型も見せてあげると 「こうちゃんはなんで大きくなったのー?」って、また"なんで?"攻撃。ふっ。 「これが成長なんだよ。日々成長。」なんていいかげんに答えながら2人の生まれたての足型を見比べる。 ほぉー、こんなに違うものか!と驚き、長男の偏平足気味に目がいく。 いっぱい歩いて土踏まず作らなくっちゃね!!!! やれることは少ないけど、せめてこの成長の印を残していきたいと思う母ちゃんなのでした。 にしてもあれだな、手の大きさは去年とほとんど変わりないな。 母ちゃん |
昨日は、ばぁーばにくっついて目黒区美術館でやっていた"PAPER展"へ行ってきました!! 色々な作品があって、どれも面白く、また感動もしました。 1/100建築用添景であれこれ作った作品は特に面白かったです。 物によっては1cmもないもので、色々な物語を描いていて、とてもユーモアな空間でした。 展示コーナーは撮影禁止だったのですが、美術館のいたるところにその1/100ワールドが!! 息子と見つけながら楽しんでいました。 興味のある方、残念ですが、本日が最終日です。 まだ間に合うかも?! いや、無理か・・・。 ものづくり、面白いですね。 世の中は本当に様々な才能を持った人たちで溢れている。 そんな人たちに出会えることも、こういった作品に出会えることも、 これからの私に何か刺激を与えてくれているような気がします。 そう、父ちゃんの写真は特にね。ふふふ。 母ちゃん |
9月9日といえばカーネルサンダースとモンモンの誕生日。 ここ何年かはお家でお祝いしていたけれど、今年は久しぶりに1日中お出掛けすることに!! 前回、休園日で入れなかった遊園地のキッズコーナーで息子は乗りまくる。 父ちゃんも誕生日だから言われるがまま乗せまくる。
3才から乗れる幼児用アトラクションに一緒に乗ろうと誘ってみても、 ビビリな息子は頑なに断り、また似たような乗り物に乗る。 メリーゴーランドさえ「乗らない」と言い張る。
で、またもや同じような乗り物に乗ろうとして、なぜか 「パパが前に乗って!こうちゃんは後ろ!!」と言い張り、おかしな光景に・・・ で、ようやく乗ると言ってくれたメリーゴーランドでは 散々悩んだ挙句の果てに落ち着いたのは2階の全く動かないベンチ席。 父ちゃんと息子以外誰も乗っていないメリーゴーランドで なぜかポツンと座ってる2人の姿がとても滑稽で、笑いが止まらなかった。 誰も乗せずに上下に動いているお馬さん達が、とても寂しそうだった。
そして場所を変えて、ゲーセンで盛り上がる我が家。 久しぶりに父ちゃんとバスケのシューティングゲームで張り切るもスコアはボロボロ。 こうやってどんどん衰えていってしまうのでしょうか・・・ でも、息子はとっても楽しそうだったので、それだけで十分♪♪ こうやって小銭はどんどん消えていったけれど、その分大きな幸せを得ることができたモンモンファミリーなのでした。 つ・づ・く 母ちゃん |
父ちゃんの誕生日のお話はちょっとお休みして、先に昨日の話。 昨日はばぁーばにくっついて2年ぶりのアートアクアリウム (Click!) へ行ってきました!! 昨年がどんなだったかは知りませんが、2年前に比べたらとっても進化していました! 今話題のプロジェクトマッピングを使った水中四季絵巻は圧巻でした。 ま、母ちゃんはもともと金魚を美しいとか思ったりはしていないのですが・・・ それでも、やはりとても綺麗な空間で感動しました。 息子も途中から変なダンスをし出しちゃうくらい楽しんでいました。 平日の昼間なのになかなかの混みようで、夜はもっとすごいとか・・・。 アートアクアリウム、大成功ですね。金魚さんもご苦労様ですね。 興味ある方、まだ間に合います!! 9月23日までです!! 本日、無事に息子の3歳児検診が終わり、ほっとしているところです。 歯科検診では号泣していた息子ですが、それ以外は緊張しながらも頑張っていました! 背がいっぱい伸びていたので痩せ型らしいのですが、気持ち悪いくらい食べているので問題ないか。 大きな病気もなく、ここまで成長してくれたことに感謝です。 これからもどうかすくすくと大きくなっていってね!!!心身共にね。 母ちゃん |
ということで、父ちゃんのお誕生日のつづきです。 たくさん遊んで疲れて寝てしまった兄ちゃん。 じゃーうちらもぼーっとしようかと公園へ。 芝生で久々にぼーっとして、疲れが取れたら次男坊との撮影会!!! 貴重なツーショットを撮り合いました。 ま、比べものになりませぬが・・・ 晴天のおかげで、落ちかけた太陽の光が最高でした。
ちなみに・・・ 夫婦で撮り合っていたとき、兄ちゃんはこんな感じでした。笑 みんなでエネルギーチャージな時間でしたとさ。 つ・づ・く 母ちゃん |
なぁー、サリー。 台風はもうどこかへ行ったのかなぁー? 自然には勝てないよな。 でも、自然を大切にしながら仲良く生きていかないとな。 俺はさぁー、太陽さんと会えるのを待ってるんだよ。 なぁー、サリー。分かるだろ? 煌生 |
お気に入りのトーマスの笛を首から掛け、押入れに半分身を隠し、 「出発進行ーっ!!」と叫び、ピピーっと笛を吹く。 そう、彼は電車の運転手さん。 そんな彼は今日、幼稚園の体験入園へ。 来年の4月からここにひとりで通うことを理解しているのかは不明だけど、 遊びに夢中になり、とても楽しいご様子でした。 ただ、みんなで一緒に何かしよう!!みたいなのはやはり苦手らしく、 母ちゃんの隣にちょこんと座り、固い表情でみんなを眺めていた。 これも、ちょっとずつ変わっていくんだよね。 分かっちゃいるけど、大丈夫かなーって心配になっちゃうのは親心。 大きくなったらトーマスになりたいって言っていた君が、 電車の運転手さんになるって言い出したのはついこの間のこと。 そうやって色々な夢を見て、色々と経験して、泣いて、笑って、悔やんで、喜んで、 生きることは楽しいことと思える人生を築いていってほしいと願うのも、親心。 私は君の母ちゃんだから、(よほどのことがない限り)応援するよ。 母ちゃん |
3連休の1日目。 仲良し友達とお出掛け!! まずは中華街でぶらぶらしてランチして、公園でひと遊び!! ランチするのも席の取り合いから始まり、メニュー決めるのも揉めに揉めてひと苦労。 で、結局同じもの食べる仲良しさん。
そして母ちゃんは小学生ぶりにマリンタワーへ。 天気がよかったので景色もとってもよかったけど、 走り回る子供たちのおかげでゆっくり見ることはできず・・・ 次男坊もにぃーに達のはしゃぎっぷりにビックリまなこ。 で、展望台恒例の下が見えるスペース発見!!! 慎重派な息子さんは端っこから覗き込む。冒険しないタイプ。
そしてそしてその後は山下公園からシーバスで横浜へ~!! いやー暑い中次男坊抱っこで歩き回って、さすがに母ちゃんもくったくただったけど、 久しぶりのお友達とゆっくりお出掛けは楽しい時間でした。 ま、朝から息子さんに怒鳴りっぱなしだった母ちゃんは喉にも疲れを感じていましたが・・・ それでもケンカしながらも笑っていた子供たちに何だかんだで癒された母ちゃんなのでした。 喧嘩するほど仲がいい でもやっぱり喧嘩はしないほうがいい。 母ちゃん |
ゆとりがない。 心に若干ゆとりがない。 ひとりで子供をふたり連れて外に出ると、近頃よくそう感じる。 怒鳴らなくてもいいようなことですぐ兄ちゃんに怒鳴ってしまう。 泣いても抱っこすらしてあげられない。 弟に寄り添うように昼寝している兄ちゃんを見ると どうしてあんなことで私は怒鳴ってしまったのだろう・・・と胸が痛む。 泣いて謝りたいけれど、子供の前で泣いてはいけない、そう思うから泣かない。 ゆとりが必要なのは子供ではなく、大人なのかもしれない。 もっとゆとりを持って家族の時間を楽しめたら何て素晴らしいことなのだろう。 でも、生きるということはいいことばかりではないし 親も子も時には苦しみながら成長していかなければならない。 もう少し、もう少しだけ心にゆとりを持って、兄ちゃんの成長を見守ろう。 それがいま母親になった私に課せられた使命。 母ちゃん |
はやすぎる。 次男坊の成長が、はやすぎる。 3ヶ月には寝返り打って、5ヶ月には下の歯が生えてきて、6ヶ月には上の歯も生えてきて もうすぐ7ヶ月を迎える次男坊は、ずりばいをしている。 もう、兄ちゃんなんておもちゃ取られないように逃げるのに必死。笑 プラレール倒されて泣いて、髪の毛引っ張られて泣いて・・・ おぉ・・・・兄ちゃんがんばれよ。。。としか言いようがない。 兄ちゃんが色々ゆっくりだったから、余計にものすごいスピードに感じてしまう母ちゃん。 兄ちゃんなんて、兄ちゃんなんて、7ヶ月の頃の写真は全部ねんねして仰向けだぞっ!!! 焦るな!次男坊っ!!! 君の人生ははじまったばかり。 母ちゃん |